こんにちは、一津田奈摘です。
みなさんは、人生で一度やってみたいことや挑戦してみたいことや夢ってありますか?
その夢は実現できないから。
などとあきらめていませんか?
今回、いなフリ(田舎フリーランス養成講座 ※現ワークキャリア)の受講生みゆまる(@miyuumaru)ちゃんはスナックをやることが長年の夢だったとのこと。
「スナックに行った経験やお店作りのノウハウを持っていなかった。。。」と話しながらも1日限定でスナックを実現することできたスナックみゆまるの当日の様子と感想を聞いてみました!
まずは当日の様子からお届けしましょう~~。
スナックみゆまる当日の様子
手作りカクテルに音楽、おいしい料理と大盛り上がり!
当日は、金谷にあるcooksという小さなスペースで行いました。

▽準備の様子▽

▽ギターと歌で大盛り上がり▽
▽美味しいカレーも!▽
スナックみゆまるのおススメメニュー
▽スナックみゆまるのメニュー▽
おススメは桜ソーダとタピオカとのこと。


春の季節にぴったりのカクテルですね(^O^)
夢がかなったみゆまるちゃんにインタビュー!
自分の夢を叶えられたののは協力してくれたみんながいたから
――”スナックみゆまる”をやってみた感想を教えてください!
スナックを開くことがはじめてであったことから当日ドタバタでしたね。。。
しかし、受講生のみんなが積極的に買い出しに行ってご飯を作ってくれこと。
さらにギターを弾いてくれたりするなどしてみんなが協力してくれたからこそ成功できたのだと思っています。
それだけでなく、小規模なカタチであったことから当日は赤字を覚悟していました。笑
それでも当日は売り上げを出すことができ、協力してくれたみんなにも少しだけ利益の一部を還元できたときは、みんなが自分の夢を叶えてくれたと感じた瞬間でした。

人との関わりの大切さに気づいた学生時代
ーースナックを始めたいと思ったきっかけを教えてください
スナックを開きたいと思ったのは大学時代に経験した居酒屋でのアルバイトがきっかけでした。
居酒屋のアルバイトでは、コミュニケーション大切にする方針であったことから、料理提供時や接客のトークなどにもこだわりを持つお店であり、お客さまと話す時間をとても大切にしていました。
また、お客さまとお話する時間が多くなって仕事がおろそかになそうなときも
“周りがカバーをすればいい”
このような方針であったことから、1人ひとりがお客さまとの時間を大切にしていくことで、お客様に私の顔と名前を覚えてもらったことや盛り上がるような話ができたときは働いていてやりがいにもつながりました。
この経験がきっかけで、商品を売るよりも人との信頼関係を作って体験を届けるといった”人と人とのつながり”を大切にするお店作りが私にとっては魅力的であり、スナックも直感的にやってみたいな~と思うようになりました。
いなフリはやりたいことを全力で後押ししてくれる環境
――いなフリ(田舎フリーランス養成講座 ※現ワークキャリア)でスナックを開こうとした理由は?
大学を卒業して就職した後もずっと「スナックをやりたい」という思いがずっとありました。
しかしながら、スナックに行ったことやお店作りのノウハウすらなかったことからやってみたいこととしての「スナックを開く」という思いはずっと心の中で眠っていました。
しかしながら、いなフリに参加して思ったことは
●せっかく出会ったいなフリ受講生のみんなともっと仲良くなりたい。
●人との出会いや交流を増やせる場を作りたい
この思いから受講生や周りの方に思い切って
「スナックをやってみたい。」
この一言が自分の夢への一歩を進めることができたのです!
それだけでなく、いなフリでは自分のやりたいことが全く否定されることない環境であったことから
「私、料理つくるよ!」
「僕はギターを弾いて盛り上げるよ!」
などと周りの受講生も積極的に協力してくれて、自分のやりたいことをこんなにも後押ししてくれる人がいるんだ。とスナックを開くことが決まった時から感謝の気持ちでいっぱいでした。
人との交流が深まるきっかけを作りをしたい
――最後になりますが、今後挑戦したいことを教えてください。
今後も ”人と人のつながり”を大切にしながら交流の場を作るために、スナックだけでなく、シェアハウスの運営やイベントの企画などもやってみたいですね。
私が人との関わりに意義を見出せるようになったのは、昨年の9月にヒッチハイクで日本一周をしたことがきっかけでした。
日本全国旅をしながら、いろいろな年代の方と話したり、各地のゲストハウスに泊まったりすることで一期一会の出会いを大切さを実感できた期間でした。
それだけでなく、初めて会った人も私に向かって
「頑張って」
応援の言葉をかけてくれたことから人生で1番人のあたたかさを感じることができた日々を過ごせました。
これからは本業であるイラストレーターの仕事も増やていきながらゆくゆくは旅をしながら恩返しする生活をしたいなと考えています。
・・・
”人と人とのつながり”を作る。
今のみゆまるちゃんが夢を実現するまでの過程ときっかけとなった原体験をたくさん聞かせていただきました。
また、実はイラストレーターとしても活動しています!
かわいらしいイラストやアイコン、ロゴなどを描いているため、ぜひ一度Twitterをフォローしてみゆまるちゃんの作品を見てはいかがでしょうか。
今回は夢がかなったみゆまるちゃんを特集してみました。
これからもみゆまるちゃんの夢が実現できるよう応援したいと思います!
↓イラストレーターみゆまるの作品をCheckする↓
■みゆまるTwitter■@miyuumaru
■作品集Twitter■@miyucollage