こんにちは、一津田奈摘です。
今回はいなフリ(田舎フリーランス養成講座(※現ワークキャリア))受講生のこーすけ(@Keast_myownpace)こと伊東孝祐さんにインタビューしてみました。
現在は地元宮城県を拠点にフリーランスとしてライティングやサイト制作、Youtuber、作曲家などさまざまな領域で活動しています。
そんな多才なこーすけに現在の活動から過去の経験、フリーランスとして独立した理由、今後の目標などを聞いてみました✨
伊東孝祐(いとうこうすけ)とは?
宮城県出身の”東北フリーランサー”
新卒で求人広告会社に就職し、副業としてライター活動を経験。
2020年1月に独立後は地元の宮城県を拠点にライター、サイト制作、Youtuber、作曲家として幅広いジャンルで活躍中。
大好評note「実績が少ないライターが仕事をもらうための提案文書き方【5割以上は通る】」絶賛発売中!
挑戦意欲の高い東北フリーランスこうすけ
ーーまずは、今の活動内容を教えてください。
現在はフリーランスとして主にライティングやWEB制作、Youtuber、作曲などをメインに行っています。
色々行ってきた中で最初に始めたのはライティングでした。
きっかけとしては、会社員時代に「自分のチカラでお金を生み出せるようになりたい!」という思いで副業を探し、ライティングという仕事に出会ったことです。それが今のフリーランスとしての原点になってます。
ライティングの仕事をある程度理解したあと、活動領域を増やしていくためにプログラミングや動画制作、作曲などもはじめていきました。
やったことのない分野に対しても、「とりあえずやってみよう!」という好奇心をとても大切にしています。
ーーいなフリ(田舎フリーランス養成講座(※現ワークキャリア))に参加した理由は?
ライティングを始めてから、ライティング以外のスキルを本格的に勉強したいと思うようになり、合宿形式で学べる講座を探してみたところにちょうどいなフリを見つけたのです。
他にもいなフリのような講座ありましたが、いなフリの担当の方と面談したところ、「いなフリでは、スキルを身につけるだけでなく、どう生きたいのか?自分が本当にやりたいことと出会うことを大切にしている。」
この言葉を聞いてから、スキルを身につけるだけでなく、自分自身の人生と向き合いたいなと思っていなフリの受講を決めました。

勉強(特に数学)が大好きだった学生時代
ーー今、色々なことに挑戦しているけど昔から好奇心旺盛な子だったの?
小学生時代はクラスでも目立つタイプではなかったですし、そこまで好奇心が旺盛で積極的な子ではなかったですね。笑
好奇心旺盛になったのは、おそらく中学時代からだと思います。
中学時代は良い成績を取りたいという思いから勉強を頑張った結果、常に学年で10以内の結果を出し続けることができました。
その中でも特に数学が得意で、数学が好きだったことや逆算しながら考えることや公式に当てはめて答えを出せたときの達成感を覚えたことから「学ぶことってこんなにも楽しいのか。」と思うようになり、中学時代は勉強を頑張りました。。
中学時代に勉強を頑張った経験から難しく思えることに対しても「やればできる!」と思うようになり、高校時代は本格的にギターを始めたり、大学時代は学生広報部に所属して自分の大学を認知してもらうための活動をしたりなど、興味のもったことはひと通り試してみました。

自分のチカラで稼げるようになりたくて独立
ーーフリーランスになったきっかけを教えてください。
今後の日本を考えたときに自分1人で稼ぐスキルを身につけなければいけない。と思ったからです。
現在は年功序列や終身雇用をしている企業がだんだんと減っていく流れから会社に長くいることに対して疑問を持ったことが理由でもありましたね。
会社員時代は、アルバイトの求人広告を作っていました。
学生時代の作曲経験から何かを考えながら作ること自体は好きで仕事自体も楽しかったです。
しかしながら現状に満足せず、 1人で稼げるようになりたい。
この思いがより強くなったことからフリーランスになることを決断しました。
1つのことに固執せず新しい挑戦を通して価値提供したい
ーーフリーランスとして今後の目標を教えてください。
常に挑戦し続ける。
これを軸に常に新しいことへの挑戦を通して世の中のニーズに合ったものを提供できるようになりたいですね。
最近は動画の需要が高まっています。
その中で始めたYouTubeは、東北×フリーランスをテーマとした発信をしています。
これをテーマにした理由としては、「今後は東北に移住するフリーランスも増えていくだろう」と考えたことがきっかけでしたね。
(東北を拠点としてフリーランス活動を発信するこーすけのYouTubeチャンネル)
今はライティングやWEB制作、Youtuber、作曲家などの活動をしていますが、これからもひとつの分野で稼ぐことにこだわりを持つことなく、新しい挑戦を通して世の中に価値提供できるフリーランスになることが目標です!

”フリーランス”といえば、時間も場所も制約されない働き方のイメージを持っているかと思います。
しかしながら働き方だけでなく、仕事のあり方や価値の届け方にもさまざまな可能性があるところがフリーランスの本当の姿なのでははないかな~と実感しました。
はじめてインタビュー記事に快く応えてくれたこーすけ(@Keast_myownpace)ありがとうございました。
↓こーすけの活動をCheck&Followする↓
◆Twitter◆@Keast_myownpace
◆YouTube◆地方フリーランス in 東北
◆note◆https://note.com/keast
◆Blog◆https://keastblog.com/
◆楽曲◆読む、音楽